保育園紹介

園長あいさつ

 最近は異常気象で日本らしい四季が感じられないですね。2024年の酷暑続きには「プールあそび」をするにも一苦労。熱中症警戒アラートが毎日のように出る中、あれやこれやと工夫をきかせて大好きなプールも続けてきました。今年度も子どもを真ん中に、子どもの気持ちに寄り添いながら保育しています。
 リーフレットの内容を少し変えて新しくしました。清洲なのはな保育園の特徴に『インクルーシブ保育』を記載しました。インクルーシブ保育?と聞きなれない方もいると思いますが、インクルーシブ保育とは、障がいがあるなし・国籍・年齢にかかわらず、すべての子どもが一緒に保育を受けるスタイルです。最近よく使われる(推奨される)ようになりましたが、うちの保育園が昔からやっている「みんなの子どもをみんなで育てる」理念と土台は同じ…外国人だから~とか、障がいがあるから~とか、大きいから、小さいから~とか隔たりをもつことなく、子ども達がお互いの個性を自然に受け入れ、ぶつかり合い、助け合いながら共に育ちあえる保育を、職員一同努力して続けていきたいと思っています。今後も暖かく見守り、応援していただけると嬉しいです。皆様の変わらぬご支援とご協力、大変感謝しております。

なのはな保育園園長  竹市 光代

周辺地図


NPO法人おさんぽ 清洲なのはな保育園リーフレット

画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

 



NPO法人おさんぽ 清洲なのはな保育園の沿革

創立
1963年 清洲共同保育所が発足
      (旧清洲町で初めて生後57日での預かり保育を始めた)
2000年 認可を進める会を発足
2007年 特定非営利活動法人「おさんぽ」設立
2015年 清須市の認可を受け小規模保育事業
      清洲なのはな保育園開園
経営主体
特定非営利活動法人 おさんぽ
所在地
〒452-0946 清須市廻間3丁目3-8
TEL&FAX  052-409-0904
MAIL    npo-osanpo@grace.ocn.ne.jp
重要事項説明書
以下をクリックしてください
清洲なのはな保育園重要事項説明書